レマン湖と美しい山々を一望できる、素晴らしい景観のモン・シュル・ロル(Mont-sur-Rolle)。スイス ワインの産地としても知られ、20以上のワイン生産者がいます。さまざまな品種が栽培されるぶどう畑は250ヘクタールにも及びます。ここで開催されるグルメ散策ツアー。美しい景観を楽しみながら、ぶどう畑が連なる丘を歩いて5つのワイナリーを訪ねます。地元のワインを味わいながら歩く距離は約6km。このグルメ散策ツアーに現地の友人と合流して参加しました。
バラード・グルマンドのモン・シュル・ロル ワイナリーツアー
「ラ・バラード・グルマンド(La Balade Gourmande)」は農村地域の発展と生産者の収入の多様化に貢献できるように企画されたツアー。農業体験やその土地の美味しい食品やワインなどを楽しめます。実際に試食や試飲を通して生産者、加工者、職人のこだわりを知ることもできます。
バラード・グルマンドのモン・シュル・ロルで尋ねるのはレマン湖のほとりにある5つのワイナリー。それぞれのワインとそのワインに合うこの土地のグルメを楽しめるツアーです。1グループは約10名。各グループが30分ごとに順番に出発します。希望した出発時間に集まり、同じ時間のメンバーと一緒に歩いてぶどう畑に囲まれたワイナリーを巡ります。同じ日にいくつものグループが5つのワイナリーを巡り、数種類のワインと食事を楽しみます。毎年このグルメツアーに参加している友人のドイツ人カップルがスイスやフランスに住む友達を集めてグループを作り申し込んでくれました。
出発地点のワイナリーでウェルカムドリンク
出発地点のワイナリーで首から掛けられる不織布のバッグとリーフレットが配られます。バッグの中には毎年デザインが変わるオリジナルのワイングラスが。そしてリーフレットには1から6まで番号がふられたワイナリーの地図と説明が書かれています。
出発地点のワイナリーには1と6の番号が振られています。最後にここに戻ってきて、ツアーで試飲した1から5のワイナリーそれぞれの自慢のワインをここで購入できるようになっています。
こちらのワイナリーではウェルカムドリンクとして地元の野菜で作ったガスパッチョをいただきました。ワインはアペリティフにぴったりの冷えた甘めの白ワインと、サッパリ系の白ワイン。不織布バッグから自分専用のグラスを取り出して注いでもらいます。口直しのミネラルウォーターのボトルも用意されています。
2つ目のワイナリーのワインと食事
2番目のワイナリーではザリガニと魚のテリーヌ、魚のクリームとスモークをいただきました。ザリガニは癖がなく、テリーヌとクリームはとても上品な味。白身の魚のスモークもしっとりしていて美味しかったです。
そして魚料理に合う白ワインが2種類。どちらも辛口でクリーミーな魚の前菜を食べた後、口の中がサッパリする感じ。普段はお酒を飲まず、ワインのスペシャリストでもないのでこんな感想しか書けないのが残念です。
3つ目のワイナリーは赤ワインとメイン料理
3つ目のワイナリーで提供されるのはメインのお料理。地元の豚肉と野菜を使ったボリュームのある逸品。お肉はとても柔らかく煮込んであります。添えられたジャガイモと煮込んだお野菜からも素材のおいしさがそのまま伝わってきます。こちらでは赤ワインを2種類。どちらも好みの味でした。日本でたまに飲む輸入物の赤ワインにありがちな、後味の悪さがありません。
4つ目のワイナリーは白ワインと地元のチーズ
ボリュームのあるメイン料理をいただいた後のウォーキングはとても消化に良い感じ。4つ目のワイナリーまでは少し寄り道して胃の中もスッキリ。こちらのワイナリーでは食後のチーズとチーズに合う白ワインを2種類いただきました。チーズの量は少ないけれど、見た目以上に濃厚なチーズが3種類。チーズ好きが大満足できるお味。
5つ目のワイナリーは甘いデザートワインと胡桃のケーキ
最後の5つ目のワイナリーでは胡桃のケーキが。ドイツでモーベルタイクと呼ばれるタルト生地にカラメライズされた胡桃がぎっしりと敷き詰められています。ワインもデザートワインでドイツのアイスワインのような甘さと濃厚さ。
モン・シュル・ロルのぶどう畑とワイナリー巡りの風景
モン・シュル・ロルは小高い丘の表面がぶどう畑になっています。場所により傾斜もかなりあります。丘の下にある出発地点のワイナリーから一番高い場所にある2番目のワイナリーまでは坂道をのぼるので、歩き慣れていない人にはキツイかもしれません。そのため、1から2への移動だけ小型のシャトルバスを利用できます。
シャトルバスで2番のワイナリーまで移動すれば、3番から6番までは下り坂。ゆっくりと坂道をくだりながら歩けるようにとの配慮も。しかしこちらは体力のあるドイツ人グループ(私以外は)なので、すべて歩いてワイナリーを巡りました。
モン・シュル・ロルのぶどう畑から眺めるレマン湖
ワイナリーからワイナリーへと美味しい食事とワインをいただき、ぶどう畑の中を歩きながら眺める美しい風景とレマン湖。ネットや映像からは得られない、リアルライフのとても贅沢な時間です。
たわわに実るぶどう畑のぶどうは収穫間近。今年のぶどうはどんなワインになるのでしょうか。このぶどう達のワインへの成長も追っていきたいと思います。