PhotoshopやIllustrator でお馴染みの、Adobeのオンライン講座を受講しています。Adobeは以前から利用しているものの、基礎から学んだことがなかったので、まずは「第8期のPhotoshop基礎コース」を。これからAdobeツールを本格的に使いこなしたい方に、ぜひおすすめしたい講座です。機能や操作方法だけでなく、色彩やフォントの選び方、デザインの考え方、そして作業のコツまでしっかり学べる内容です。嬉しいことに、「第9期Photoshopコース実践バナー編」の抽選にも当選。さらにAdobeを極めていきたいと思います。


Adobeのオンライン講座で基礎から実践まで

Adobe Creative Cloudユーザーなら誰でも無料で受講できる、「アドビことはじめ クリエイティブカレッジ」。PhotoshopやIllustrator、Premier Proといった主要ツールの基礎コースと実践コースがある、Adobeの公式オンライン講座です。

今まで、Learning by doingでYouTubeの解説動画などを参考に、AdobeのPhotoshopとLightroom、Illustratorを趣味の範囲で使っていました。しかし、今回ブログをもっと魅力的なデザインにしたいと思い、受講を決意。なんと「六十の手習」です。

選んだのは「Photoshop基礎コース」。初めての受講でしたが、プロの講師のわかりやすい説明に感動。知らなかった機能やコツも学べて、新たな発見がたくさんありました。

コース初日の入校式が終わると、翌週から毎週2つの課題動画が配信されます。オンデマンド形式なので、時間のある時に自分のペースで学べるのも大きな魅力。

動画ではプロのクリエイターが丁寧に解説。さらに、PDF資料や練習用ファイルもダウンロードできるので、初心者でも安心して取り組めます。そのほか、ゲストによる特別トークやオフィスアワーも。最終課題を提出すれば、修了証も取得できます。

ブログのロゴやバナーもAdobeで!

Adobeで作ったロゴ オンライン講座

このブログに掲載している写真・ロゴ・バナーは、すべてAdobe製品を使って加工・制作しています。Trip Tip Goのロゴとプロフィールのグミを並べた顔はIllustrator、そしてバナーはPhotoshopです。

Adobeで作ったバナー オンライン講座

Sonyのミラーレス一眼で撮影したRAWデータは、Lightroomで現像。色彩も美しく仕上がり、旅の思い出がより鮮やかに残せます。しかも旅先ではiPad版を使って現像し、そのまま1TBのクラウドストレージに保存。移動中でも作業ができるので、とても便利で手放せません。

第8期Photoshop基礎コースの卒業課題

Adobe オンライン講座

Photoshop基礎コースには卒業課題があります。私は3つのテーマの中から、「ショップでの季節のイベントを仮定して、SNS告知バナーを作る」という課題を選びました。

そこで、この旅のブログで、後々使えそうなものを作ってみました。Travel Goods Shopという架空のお店が、初夏のトラベルフェアを開催するという設定です。Trip Tip Goのイメージカラーを青空に見立て、世界地図の形をしたふわふわの雲と、スーツケースを引く女性の姿で、旅とイベントのワクワク感を演出しました。

世界地図の雲は、AdobeのAI画像生成でいろいろなプロンプトを試して出来上がったもの。女性の画像やアイコンは、Adobe Stockの無料素材を使っています。フォントもAdobeから複数ダウンロードして、イメージに合うものを選定。ドロップシャドウを加えて、立体感を出しました。画像もアイコンもフォントもこれだけ豊富な選択肢があるのもAdobeならでは。オンライン講座の第9期では、便利な機能をもっと深掘りしていこうと思います。


旅の写真も、デザインも。感性を形にするならAdobe。私も愛用中のPhotoshopやLightroomが気になる方はこちらからどうぞ。※Adobeのアフィリエイトにも参加しています。

コメントを残す